ゆきはるパパです、こんにちは。
本日も引き続きハイエースのカスタムについてまとめた記事になります。
今回は、ハイエースの純正ホーンをレクサスタイプのホーンに交換、そしてエンブレムやメッキ部分のブラックアウト化、そしてマッドガードについてお伝えします。
ハイエースのホーン交換
ゆきはる家が購入した車両は、ハイエースバン5型のダークプライム2という特別仕様車で、かつ50周年記念モデルです。
ブログやYouTubeを見ていくとホーンをカスタマイズしている人は多数いるんですが、どうしても5型ダークプライム2タイプのホーン交換をしている詳細の記事が見当たりませんでした。
下から潜り込んで取付できればOKなのですが、追って詳細は記事にします。
レクサスホーン LS600hL 純正タイプ
トヨタ純正部品で、配線処理不要のポン付けできるタイプ。
配線をいじったり難しいのはNGなので、シンプルに純正と交換する作業であれば問題なさそうという判断ですね。
何もわからない素人は、これを選んでおけば間違いないはず。
MARUKO(丸子警報機) スーパーギガホーン BGD-2
トヨタ純正部品を作っているMARUKO社のものです。
しかしながら、カプラ外してポン付けできない仕様なので、配線処理が必要なタイプです。
MITSUBA[ミツバサンコーワ] アルファ2コンパクト
ハイエーサーに絶大な人気のアルファホーンです。
こちらのほうがアマゾンでは売れてるみたいで、圧倒的な評価数を稼いでますね。
ハイエースに取り付けられるのは様々あるみたいですが、アルファ2コンパクトを使っている人が多い印象でした。
とはいえ、上のギガホーンと同様に、アルファホーンに交換しているYouTubeやブログを見ていると、純正品と違ってポン付けできず、マイナス端子をいじる必要があったり面倒くさい印象がありますので、僕のように車のいじりかたを知らない人にはレクサスホーン推奨です。
ハイエースエンブレムのブラックアウト化
これはもう完全に個人的な美的感覚と言いますか、メッキ部分を黒にしたいのでエンブレムの塗装カスタムもやってみます。
正面のトヨタマーク、そして後ろのトヨタマークとHIACEロゴ、そしてSuperGLロゴ。
これらすべてをブラックアウトするため、ちょっと手間ですが塗装する予定です。
色々と調べてみると、エンブレムを外してミッチャクロンとスプレーで塗装するか、もしくはラバースプレーでエンブレム部分だけを残すかの2択のようなんですが、初めてなので失敗しても怖くないラバースプレーで挑戦してみることにします。
YouTubeやブログでも多数の施工レビューがありますので、初心者でも安心して取り組めると思います。
AZ(エーゼット) RP-1 ラバーペイント ZEQUE 油性 マットブラック
1本よりも4本セットのほうが安いです。
たぶんスプレーは余るので、所有するもう1台の車のロゴもブラックアウトしてみようかと思ってます。(スズキのS)
今回はマットブラックを選びましたが、赤やオレンジなどもあるみたいなので、外装を一部デコレーションするには便利なスプレーですね。
エスデザイン 液体ラバースプレー
こちらもウェブで検索していると出てくる頻度が多いエスデザイン社のラバースプレーです。
AZに比べて高いんですが、素材とか耐久性の違いなんでしょうかね?
黒以外のカラーでミラーを塗装したり、グリルの一部分をオレンジにしてデリカD5のアクティブギア風にしたり、ラバースプレーの用途はいろいろとありそうです。
ハイエースのマッドガード

僕の車両には新車時点でTRDのバンパーが取り付けてあるんですが、TRDのカスタムパーツではマッドガードも人気です。
とはいえ、TRDのそれは小さい印象があったので、アウトドア仕様のハイエースに取り付けるならJAOSかなと。

出典:JAOS
また、アマゾンにはJAOSロゴのついてないコピー品もありますが、やっぱりJAOSと書いているのがカッコいいので選択肢には入らないですね。
JAOS ハイエース用マッドガード
フロント・リア合わせると3万円近い買い物になりますが、控えめに言ってカッコイイです。
車体が黒なので、赤を選ぼうと思ってます。
TRD ハイエース用マッドガード
車体型式が合うかどうかはちょっとわからないので、買う前にショップに確認したほうが良いですね。
こちらもロゴがデカデカと入っていて、小さめシンプルでおしゃれです。
車中泊ハイエース簡単カスタムまとめ
ということで、本日はホーン交換、エンブレム塗装、そしてマッドガードについて言及しました。
ホーン交換は別にして、エンブレムもマッドガードも外装系のカスタマイズになりますので、完了すればかなり見た目の印象が変わるカスタムになるかと思います。
ホーンは鳴らす機会も少ないので優先順位としては低いですが、エンブレムやマッドガードはパッと見て全然違う車になるはずなので、ビフォーとアフターを後日アップしますね。
ということで、残りあと3日。もう少しお付き合いください。