ゆきはるパパです、こんにちは。
この夏は予定していたファミリーキャンプがことごとく雨でした。
初日は何とか晴れていても、翌朝になると雨。そして雨撤収。からの帰宅後にテントを干す作業が待っているという。Σ(゚Д゚)
今年は台風が多かったためか、例年以上に雨が多いイメージがあったと思いますが、特に週末に雨になるというパターンが非常に多くて延期したキャンプもあるほどでした。
そんなわけで、雨キャンプになることが多かった今年、それなりに雨キャンプに対して勉強もできたので、僕なりに覚えた知識をシェアしてみたいと思います。
雨キャンプに持っていくと便利な道具とは?

普段の生活では、雨予報だったら、朝、家を出るときに持っていくべきものというのは想像すればわかりますよね。
にもかかわらず、なぜかキャンプとなると油断するというか、持っていかなくても何とかなるかと思ってしまうものもあったりして、
あー、あれ持ってくれば良かった!
なんて、現地で後悔することも多々あります。
そんな経験をたくさんしている僕なりに、以下、雨キャンプで忘れがちなアイテムを6つピックアップしてみました。
傘
当たり前と言われればそれまでなんですが、実は意外と忘れがちなのが傘だと思います。キャンプに傘って普通持っていかないので。
そうじゃなくても荷物の多いキャンプなので、あえて傘を車に入れるというアクションを取ることがないのが、忘れる原因なのかなと。
特に出発時に晴れていて、翌日が雨予報というパターンの場合はなおさら忘れがちなので、基本的に傘はいつも持っていくくらいの勢いでコンパクトな折りたたみ傘を車に常備しておいたほうが良いかもしれません。
大人だけのキャンプなら、大人は上にレインコートとかフードのついた雨具を着れば何とかなりますが、子どもが一緒にいる場合は傘があったほうが何かと便利です。
レインコートやポンチョ
うちではパパママは山道具のレインジャケットを使ってますが、子ども向けにはポンチョやカッパが使いやすいです。
ただ、そこそこ強い雨になると、雨具を着ていても袖口とか足元とか濡れるので、子どもには傘をさしてもらうほうがいいでしょう。
長靴
大人も子供も、雨キャンプでは最強に便利なのが長靴です。
ゴアテックスの登山靴などでもいいですが、長靴のほうが脱ぎ履きが楽なので、僕は野鳥の会の長靴を使ってます。
普通の長靴で十分なので、雨予報なら全員分の長靴を助手席の足元にでも放り込んでおきましょう。
120Lの大きいゴミ袋
普通は20L~45Lくらいのゴミ袋を使っていると思いますが、大きなテントになるとそれでは入らないので、120Lくらいの大きさを用意する必要があります。
スーパーやホームセンターでも売ってますし、アマゾンでは120Lのものが10枚入りで600円ほどと安く買えるので、車に常備しておきましょう。
ツールームテント
雨予報のときには、テント+タープよりも、ツールームのほうが便利です。
ツールームについてはトンネルテント押しの記事を書かせてもらったのでここでは割愛しますが、とにかく翌日が雨予報なのであれば、できればツールームを持っていきたいところ。
ツールームなら雨が激しくてもリビングエリアを締め切ることで雨風をしのぎつつ朝食も取れますし、帰りの準備も濡れずにできます。
インナーテントまでをしっかり片付けた後、フライシートは濡れたまま大きな袋へ入れて圧縮、ポール類もとりあえず車の足元に突っ込んで、帰宅後に整理すれば良いでしょう。
濡れていたり、泥で汚れていても、帰ってからすぐに干せばカビは発生しませんし、泥汚れも乾燥させればそれなりに落ちますよ。
とにかく雨に濡れながら作業する時間を1分でも減らすうえでは、ツールームがお勧めです。
タオルたくさん

どれだけあっても助かるのが、乾いたタオルです。
雨で一番困るのは、体が濡れて冷えて体調を崩すこと。
子どもたちは自己管理ができないので、大人がしっかりと乾いたタオルで子どもを守ってあげる必要がありますから、大きいのも小さいのもできるだけ余分に持っていくようにしましょう。
また、細々した濡れたキャンプ道具を拭いたりするのにも乾いた雑巾があると便利なので、古くなったタオルは雑巾用にいくつか車に常備しておくと便利ですよ。
泥汚れなどを拭いてめちゃくちゃ汚れたらそのままポイです。
雨キャンプは楽しくない!
キャンプ雑誌とかキャンプブログでは雨キャンプも楽しいと書いてたりすることがあると思うんですけど、個人的にはね、雨キャンプなんて全然楽しくないと思ってます。Σ(゚Д゚)
楽しさ半減どころが、むしろ楽しくない。
なので、できるだけ雨予報のときには予定を入れ替えて屋内活動にするか、諦めてキャンプしないか、ですね。
まあ、それでもやっぱりアウトドア活動したいとなったときには、昨日も書いたんですが、車中泊という選択肢は何気に雨でも楽かなーなんて思ったりします。
車中泊なら大きなテントは出さないし、車に横付けしたタープの下で最小限のギアだけ出せばOK。翌日雨予報なら、夜のうちにギアは車内に入れておけば全部濡れませんからね。
次のキャンプは晴れるかなー。
ではまた、パパキャンプでした。